【ヒコ・みづのジュエリーカレッジ】クリエイターとしての原点を創る「PEARL JEWELRY プロジェクト」

~1年次から行う産学協同課題の教育効果とは~

モノづくりのプロを育成する専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジジュエリーコースの学生が1年次の集大成として取り組むのが、真珠専門店とタッグを組んだ「PEARL JEWELRY プロジェクト」だ。

即戦力となる成長を促しクリエイターの原点を創る実践的な学びについて、齋藤良学科長に話を伺った。

飛躍的な成長を促す産学協同の実習課題

ジュエリーをはじめ、ウォッチ、シューズ、バッグなど手仕事にこだわった「モノづくり」の技術を育む専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ。長年にわたり培ったカリキュラムのもと、デザイン力と技術力イチから磨いていけるのが特徴だ。

ジュエリーコース制作未経験で入学する学生がほとんどだが、1年後には実際に作品を完成できるレベルにまで達するという。

約1年という短い期間で学生たちを飛躍的に成長させるのが、同校が注力している「産学協同プロジェクト」だ。実践的な課題制作を通して即戦力が身につくのはもちろん、社会とつながることに意義があると齋藤良学科長は語る。

「ジュエリーコースには、1年次の秋に産学協同の実習課題が用意されており、基礎を習得し終えてすぐに商品化を意識した制作に取り組みます。学生のうちから社会とつながることで、企業やお客様の反応肌で感じてもらいたいと考えています」

ジュエリーコース 齋藤 良 学科長
東京芸術大学大学院美術研究科修了。
大手企業のビジュアル演出など幅広く活躍

真珠専門店と協業できるPEARL JEWELRY プロジェクト

1年次の実習課題としてここ数年ほど実施しているのが、滋賀県の神保真珠商店とタッグを組んだ「PEARL JEWELRY プロジェクト」。びわ湖真珠やその母貝である池蝶貝を使用したジュエリーを制作する課題だ。

「まずは素材となるびわ湖真珠に関するレクチャーを受け、グループワークで産地の滋賀について深掘りすることからプロジェクトは始まります。

素材が生まれる現場を知ると、自然と愛着が湧いてくるんですよね。ひとつずつ異なる色や形を持つびわ湖真珠やその生産者に思いを馳せながら、学生たちは丁寧に作品をつくり上げていきます」

神保真珠商店から高い評価を受けた選抜作品は、同店や滋賀県庁、さらにはBEAMS JAPANの一部店舗などで展示販売される。その作品に値段をつけるのも学生自身だ。

制作したジュエリーが売れてこのうえない喜びを感じられることもあれば、今後の課題を残すことも。自分の作品が社会で通用するかどうかを確かめ、それぞれが手応えを得る。

「プロジェクトを通して感じられるのは、素材の生産者の生活や、作品を手にとるお客様の反応です。ビジネスが、モノづくりだけで完結することはありません。だからこそ『つくる』ことの背景その先にまで視野を広げてほしいのです。

素材の生産者に始まり、制作者である自分、企業、そしてお客様へ。素材の成り立ちから商品展開に至るまでを考えるリアルな学びは、プロ意識にもつながっていきます」

作品の完成に終始せず、ジュエリーが誰かの手へと渡っていく過程まで考えを巡らせる。その経験は1年目のまっさらな感性を刺激し、2年次以降の制作活動の糧となっていく。

1年次の集大成として取り組む課題制作なので、思い入れの強い作品が生まれるんですよね。実際に、この作品をポートフォリオや卒業制作の題材に選ぶ学生が多い印象です。自分で考え抜いて形にした初めての作品クリエイターの原点であり、その後の制作活動にも大きな影響を与えていると感じます」

滋賀県大津市にある神保真珠商店でジュエリー作品の展示販売を実施

学外での体験と評価が社会で通用する人材を育てる

同校では過去に、ジュエリーブランドへの提案発表百貨店とコラボした展示販売会といった産学協同プロジェクトも実施してきた。1年次から4年次まで豊富な課題を繰り返すことで、デザイン提案や商品開発といった社会で通用するスキルと市場感覚が鍛えられるという。各企業からのフィードバックを受けられるのも魅力だ。

「普段の授業では作品の価値指標講師からの評価に依拠しがちですが、産学協同の課題では学外でさまざまな価値観に触れることができます。学内で制作に行き詰まりを感じている学生にも、企業やお客様からの反応を通して『自分にも輝ける場所がある』と実感してもらえたらと考えています」

学外での多様な関わりを通して視野を広げプロとして活躍するクリエイターを育成する同校。今後も産学連携で得られる成長機会の提供に力を入れていくという。

「長年蓄積された教育ノウハウのもと、多様な実践経験を積めるのは本校の強みです。ジュエリーは、身につけて初めて完成するもの。だからこそ、作品づくりにとどまらない視点を養う経験が重要だと考えます。そんなヒコ・みづのジュエリーカレッジの思いに共鳴する方に、ぜひここからクリエイターとしての一歩を踏み出してもらえたらと思います」

びわ湖真珠が生まれる現場を知り、素材や生産者への理解を深める
学校法人水野学園
専門学校 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ

ジュエリーコース 2~4年制
ウォッチコース  3年制
シューズ&バッグコース 3年制

オンラインや来校型の体験入学、学校説明会を毎月開催。
詳細日程は学校HPをご覧ください。

学校法人水野学園
専門学校 ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-29-2
TEL 0120-00-3389

→『進路の広場』で専門学校 ヒコ・みづのジュエリーカレッジを見る